ブログ:結婚後の育児分担に対する考え方と婚活男子の評価
2023/12/01
A-smile結婚相談所の相沢です。
女性会員さんが、将来お子さんを望んでいる場合、パートナーとなる男性の育児分担に対する考え方によって、女性会員からの評価が大きく変わることを実感しています。
具体的には、結婚後の育児分担を積極的に関わっていきたい婚活男性は、女性会員からの評価が高い傾向にあります。
一方で、パートナーと相談しながら決めたいと回答する婚活男性は、将来の不安を感じ、女性会員からの評価が低くなる傾向にあります。
なぜこのような評価の差が生まれるのでしょうか。その理由を、3つのポイントから解説します。
1. 男性の育児に対する意識の高まり
近年、男性の育児に対する意識が高まっています。厚生労働省の調査によると、2022年の男性の育児休業取得率は8.5%と、過去最高を記録しました。
また、育児に関わる仕事の量や内容を減らす「育児短時間勤務」や、育児のために休日を取得する「育児休業特例」を利用する男性も増えています。
このように、男性も育児に積極的に関わるようになったことで、女性も結婚相手に育児を協力してくれる男性を求めるようになってきました。
そのため、結婚後の育児分担を積極的に関わっていきたいと回答する婚活男性は、女性会員からの評価が高くなるのです。
2. 育児の負担を軽減したい女性のニーズ
育児は、夫婦のどちらか一方が負担を大きく背負ってしまうと、家庭生活に大きな負担となります。
女性は結婚相手に育児を協力してくれる男性を求めるようになっています。
特に、共働きをする女性の場合、仕事と育児の両立は大きな負担になります。
育児を協力してくれる男性がいれば、仕事と育児の両立がしやすくなり、家庭生活もより充実したものになると考えているのです。
3. 男性の育児に対する不安
パートナーと相談しながら決めたいと回答する婚活男性に対して、女性会員が将来の不安を感じることがあります。
具体的には、以下の3つの不安が考えられます。
①.育児の負担が女性に偏ってしまうのではないか
②育児に対する価値観が合わずに、夫婦で対立するのではないか
③育児に対する知識や経験が不足しているのではないか
これらの不安は、結婚後の生活を想像すると、誰でも抱くものです。
しかし、パートナーと相談しながら決めたいと回答する婚活男性は、育児に対する具体的な考えやイメージが伝わりにくく、女性会員が不安を抱きやすいのです。
婚活男性へのアドバイス
結婚後の育児分担に対する考え方によって、女性会員からの評価が大きく変わることを理解しておくことが大切です。
積極的に育児に関わっていきたい場合は、具体的な考えやイメージをアピールしましょう。
例えば、
①育児でどのような役割を担いたいのか
②育児のためにどのようなことをしていきたいのか
③育児に対する知識や経験をどのように身につけていきたいのか
などを伝えるとよいでしょう。
また、パートナーと相談しながら決めたい場合は、その理由を明確に伝えることも大切です。
例えば、
①育児に対する価値観を共有してから決めたい
②育児の負担を均等に分担したい
③育児に対する知識や経験を身につけた上で決めたい
などを伝えるとよいでしょう。
自分の考えやイメージをしっかりと伝えることで、女性からの信頼を得やすくなります。
結婚後の育児分担をしっかり考え、評価を高めましょう!
✨✨カウンセラーと一緒に嬉し泣き婚活をしましょう!✨✨
【A-smile結婚相談所ご質問・無料面談のお申込みはこちらから】⇩
https://pro.form-mailer.jp/fms/78ea684c275231
【公式HP】
【公式LINE】
【IBJエリアページURL】
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/02333
【Facebookはこちら】
https://www.facebook.com/asmilekonkatu
【Instagramはこちら】